倭城
16世紀、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築城された倭城(韓国に残っている16世紀の日本の城)が西の全羅南道の順天倭城から東の慶尚南道の蔚山倭城までの韓国南海岸ベルトに30か所以上の倭城が残っており、16世紀の日本の城の研究に貴重な資料になっています。
韓国の倭城とは…
韓国の倭城は海岸や川沿いに位置し、助け合いやすく配置されていました。朝鮮式城郭から石を取り出してリサイクルすることもあり、築城技術や建築技術を駆使して素早く築かれました。倭城は独特な構造で防御力を発揮し、蔚山城の戦いでは大軍を阻止しました。しかし、現在ほとんど保存状態が良くなく、都市化や改修のために取り壊されました。倭城の築城方法である空積みは、石の隙間から水が流れ出る利点がありますが、害虫や自然の影響にも弱かったです。倭城の築城方法は壬辰倭乱の前後で朝鮮時代の城の増築にも影響を与えました。倭城の長所は邑城にも取り入れられ、多重防御体系が整えられました。また、水原華城や江華城の築城でも倭城城制の導入が議論されました。
倭城一覧
-
永登浦倭城
永登浦倭城は、文禄の役の時に島津義弘が築城して守備したと言われており、日本軍2… -
馬山倭城
慶尚南道 昌原市 馬山湾が臨む海抜85メートルの龍馬山の頂上部から馬山図書館の下… -
見乃梁倭城
-
松真浦倭城
松真浦倭城は、文禄の役の際、巨済島に建てられた4つの倭城の一つです。山城の周囲… -
鎮海明洞倭城
巨斉島が前方に見渡す昌原海洋公園のソーラータワー展望台の近くにある鎮海明洞倭… -
金海竹島倭城
金海平野や洛東江などが一望することができる場所にある倭城 -
梁山倭城
梁山市の梁山タワーから車で10分ほどの場所にある梁山倭城 この集落をまっすぐ登っ… -
西生浦倭城
釜山市と蔚山市の境にあり、韓国に残っている倭城のうち、お城の規模が最も大きく保存状態も優れた倭城 -
釜山倭城
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、最初の戦いが繰り広げられた釜山浦倭城 -
熊川安骨倭城
釜山加徳島の手前に位置し、鎮海の熊川倭城から約5キロほど離れている倭城! -
南海船所倭城
南海船所倭城は慶尚南道 南海郡 南海邑に位置する漁村の船所村と、南海が見下ろせ… -
亀浦倭城
釜山西部、亀浦市場の付近に位置している倭城 -
泗川船津里倭城
慶尚南道(キョンサンナムド)には、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に朝鮮水軍を率いて活… -
加德倭城(訥次倭城)
こんにちは、釜山西部に位置する加德島は、昔、釜山と南海岸をつなぐ軍事的な要衝… -
蔚山倭城(鶴城公園)
韓国代表的な工業団地である蔚山市内に位置する16世紀に加藤清正が築城したお城! -
長門逋倭城
こんにちは、釜山市から車で1時間ほどのところにある巨済島は、海に囲まれた自然… -
釜山鎮城公園(子城台倭城)
こんにちは、釜山地下鉄1号線の凡一駅の2番出口から徒歩10分ほどの場所にある子城… -
機張竹城里倭城
1593年、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、築城された倭城 -
順天倭城
1598年(宣祖31年)、順天倭城に駐留した小西行長の日本軍と朝鮮と中国の明連合軍の激しい攻防戦が繰り広げられた城址! -
固城倭城
かつての面影が薄くなりつつある固城市内の固城倭城 -
熊川倭城
こんにちは、釜山から西へ車で約1時間ほどかかる昌原市 鎮海区は、毎年4月になると…
コメント