慶尚北道慶州市の吐含山(トハムサン、토함산)のふもとに位置する仏国寺は、1995年に石窟庵とともに世界文化遺産に指定された韓国の代表的な寺院で、洗練された新羅の芸術と新羅の仏教文化をそのまま伝えている韓国の代表的な寺院です。
仏国寺は統一新羅時代(751年)に新羅の宰相であった金大成(キム・デソン)が現世の親のために建てたという記録があり、「仏国寺」という名前から分かるように、トハン山の麓に仏界を具現化するために創建された寺と伝えられています。国宝7点が保存されています。
新羅が三国を統一した後、新羅が安定し、すべての文化が発達した全盛期を迎えた時に創建された仏国寺は、創建年代は定かではないが、合計2000余室に及ぶ60余棟の大小の建物が存在したという記録から、非常に大きな規模であったことがわかります。
仏国寺の石塔と石造りの階段、石造りの基壇などは751年(新羅35代景徳王)の創建当時の姿がそのまま伝わっていますが、大雄殿などの木造建築物は16世紀に勃発した文禄の役の際にほとんど焼失し、18世紀に再建されたものです。
仏国寺伽藍には極楽殿に上がる石段である蓮華橋・七宝橋(国宝22号)、紫霞門に上がる石段である青雲橋・白雲橋(国宝23号)、毘盧殿にある高さ1.7mの金銅毘盧遮那仏坐像(国宝26号)、極楽殿にある高さ1.7mの金銅弥勒菩薩坐像(国宝27号)、多宝塔(宝物第20号)、釈迦塔(国宝第21号)など韓国の国宝6点が保存されている。
総面積12万坪に及ぶ仏国寺の境内には、大雄殿を中心に多宝塔、釈迦塔など新羅特有の個性あふれる有名な石塔があります。
多宝塔
花崗岩で作られた高さ約10メートルの多宝塔は、新羅時代の全盛期に作られた石塔で、東洋の他の仏塔では見られない珍しい形をしており、優れた石材加工技術と美しい造形美を誇っています。国宝第20号
釈迦塔
釈迦塔は国宝第21号に指定された新羅時代の典型的な石塔で、仏国寺大雄殿の右側に位置し、多宝塔と相対的な形で立っています。
多宝塔が女性的で繊細な美しさを持っているとすれば、釈迦塔は簡潔でありながら強靭な男性的な石塔と言えます。花崗岩で作られた高さ8.2メートルのこの塔は、各基壇の高さと塔身が調和して安定感を与える美しい石塔です。
一柱門(山門)と天王門が正面に見える解脫橋
天王門と四天王像
天王門を過ぎて直進すると正面に33段の青雲橋と白雲橋が見え、その33段の橋を上ると紫霞門と書かれた入り口があります。
お寺の伽藍には、木魚と雲板、写真にはありませんが太鼓、梵鐘という仏教の教えを象徴する4つのものがあります。
釈迦牟尼を祀った大雄殿とその前に過去の仏を象徴する多宝塔と現在の仏を象徴する釈迦塔が並んでいます。
十六羅漢が祭られている羅漢殿と極楽殿。極楽殿の前にある金色のイノシシが話題になっています。
大雄殿の後ろには講堂にある無說殿と千手千眼観音が祀られている観音殿があります。
仏国寺の正門から左側に「世界遺産・仏国寺」という文字が刻まれた碑石があり、ここで仏国寺の記念写真をたくさん撮ります。
スポット名 | 仏国寺 불국사 Bulguksa Temple |
住所 | 慶尙北道 慶州市 進峴洞 15 경상북도 경주시 진현동 15 |
電話番号 | 054-746-9913 |
時間 | 3月~9月 07:00~18:00、10月~2月 07:00~17:30 |
入場料 | 無料 |
交通 | KTX新慶州駅 700番バス 約70分 慶州市外バスターミナル 10番・11番バス 約50分 所要 |
サイト | http://www.bulguksa.or.kr |
コメント