江原道– tag –
-
大学校博物館
江原大学校中央博物館
春川駅から市内へ約4キロほどの場所にある江原大学中央博物館は、1985年、国立江原大学の付属博物館として開館しました。階段式の外観の4階建ての江原大学中央博物館は、2階は義兵資料室、学校歴史室、特別展示室、3階は考古歴史室、4階は民俗資料室になっ... -
新羅寺院
上院寺
上院寺の入口 江原道 平昌郡の五台山国立公園(オデサンクンニッコンウォン)に位置する月精寺(ウォルチョンサ)からさらに北の山奥へ8キロほど離れたところにある上院寺(サンウォンサ)は、724年、新羅(シルラ)の聖徳王(ソンドッワン)時代に創建さ... -
史跡・名所
月精寺
江原道 平昌郡の北部にある海抜1,563メートルの五台山国立公園(オデサンクンニッコンウォン)の南東側の谷間に位置する月精寺(ウォルチョンサ)は、643年、新羅(シルラ)の善徳女王(ソンドッヨワン)時代に創建されたお寺です。一柱門(山門)から本堂... -
大学校博物館
カトリック關東大學校 博物館
江陵市に位置するカトリック関東大学校の附属博物館です。1964年、江陵市の浦南洞(ポナムドン)から出土された約100点余りの青銅器時代の遺物がきっかけとなって、1976年に民俗博物館を開館し、1977年には総合博物館としてスタートしました。 2004年、現... -
博物館・展示館
鏡浦台新羅土城展示館
江陵にあるSEAMARQシーマーク ホテル団地の入口にある鏡浦台新羅土城展示館は、ホテル新築の当時、ホテル敷地から発掘された4~5世紀頃に新羅が版築土塁で築かれたお城の址に開館した展示館です。鏡浦台新羅土城は海抜8〜26mの東高西低の小高い 丘陵を活か... -
ロケ地
正東津
正東津(チョンドンジン)は、江陵市内から東海岸に沿って南に約18キロほど離れたところにあり、韓国ソウルの光化門から真東に位置する渡し場という意味で名付けられました。 正東津には世界で海に最も近い駅としてギネスブックにも登録されている正東津駅... -
韓国グルメ
三橋里トンチミマックッス(ギョ洞店)
三橋里トンチミマックッス(ギョ洞店) トンチミマックッス 7,000ウォン 基本情報尾 スポット名 三橋里トンチミマックッス(ギョ洞店) 삼교리동치미막국수(교동점) 住所 江原道 江陵市 池邊洞 671-1 강원도 강릉시 지변동 671-1 電話番号 033-642-3935 ... -
韓国グルメ
草堂ハルモニスンドゥブ
草堂ハルモニスンドゥブ 基本情報 スポット名 草堂ハルモニスンドゥブ 초당할머니순두부 住所 江原道 江陵市 草堂洞 309-4 電話番号 033-652-2660 時間 07:00~20:00 休業日 旧正月と秋夕当日 [Google_Maps_WD id=429 map=210] -
史跡・名所
江陵臨瀛館三門(江陵客舍門)
江陵市内に位置する江陵 臨瀛館 三門は、高麗時代に建築された江陵客舍の門です。江陵客舍には臨瀛館をはじめ、いくつの建物がありましたが、1929年江陵公立普通学校を設立しながら、ほとんどの建物は撤去され、高麗時代のこの門だけが残りました。その後... -
建築物
烏竹軒
韓国の二大儒教学者のうちの一人が生まれた生家 江陵(カンヌン)烏竹軒(オジュッホン)は、韓国の五千ウォン札と五万ウォン札の肖像画に登場する栗谷李珥(ユルゴッ・イイ)と、その母である申師任堂(シンサイムダン)が生まれた生家です。烏竹軒(オジュッ... -
建築物
船橋荘
重要民俗資料第5号に登録されている江陵 船橋荘は、江原道で最も保存状態が良い朝鮮時代の貴族階級の生活様式がうかがうことができる大規模の両班の邸宅です。1700年代に建築された船橋荘は、江陵市の鏡浦海辺から約3.5キロほど離れており、近くの鏡浦湖...
1