巨済島– tag –
-
加徳島・大項港砲陣地 洞窟
加徳島は日露戦争から太平洋戦争が終わるまでの41年間、日本軍の要塞化された場所で、今も加徳島の所々その戦争の痕跡が残っています。大項港(テハンハン)砲陣地洞窟は、1944年、太平洋戦争の末期に日本軍の野戰砲を配置するために作られた約175メートルほ... -
加徳島・外洋浦砲陣地
こんにちは、釜山市と巨済市を連結する加徳島の小さな浦口に1904年露日戦争をきっかけに配置された旧日本軍の砲陣地があります。釜山市 江西区 大項洞の外洋浦には、銭湯、井戸、内務班、司令官室、武器庫、憲兵部などの建築物が昔の姿そのまま残っていま... -
長門逋倭城
こんにちは、釜山市から車で1時間ほどのところにある巨済島は、海に囲まれた自然豊かな島で釜山市と海底トンネルで繋がれ、多くの観光客が訪れる景勝地ですが、巨済島には1593年(文禄2年)に築城されたいくつかの倭城が残っています。 長木湾の両脇の山... -
外島海上農園
巨済島から遊覧船で約30分ほど離れている外島は1995年にオープンした樹木公園です。48,000余坪の敷地に天然椿の林をはじめ、亜熱帯植物のサボテン、ココス椰子など3,000種余りの樹木があり、独特な彫刻や趣ある建物、樹木が見事に調和を成し、よく整備され... -
ウォンジョコジェグルグイ
こんにちは、釜山から車で1時間ほどの場所にある巨済島は新鮮な海産物が有名ですが、その中でも冬の味覚として人気のある牡蠣が安い値段で堪能できる牡蠣焼き専門店があります。食堂の周りは牡蠣養殖場があって、近所に何軒かの牡蠣専門店がありましたが、... -
巨済島虜収容所遺跡公園
2010年12月、釜山の加徳島と巨済島をつなぐ巨加大路の開通によって、釜山市と巨済市の間を車で1時間ほどで往来するできるようになり、冬のソナタのロケ地で人気を集めている外島や巨済島の海岸の美しい絶景を思う存分満喫できるようになりました。韓国で2...
1