新羅寺院– category –
-
新羅寺院
崇福寺址
掛陵の元聖王のために建てられた寺院 慶州市内から蔚山に行く7番国道辺に新羅第38代の元聖(ウォンソン・785年~798年)王の陵墓だと伝えられている掛陵(ケリュン)がありますが、あの陵墓と深い関連のある寺院が掛陵から斜面の山道を約3キロほど上がった... -
新羅寺院
遠願寺
三国統一の英雄、金庾信が発願して建立された寺院 釜山市と製鉄の街、浦項市を結ぶ東海線の仏国寺駅から蔚山(ウルサン)方面へ約11キロ南の毛火駅(モファヨッ・廃駅)の近くまで行き、東の鳳棲山麓へ約3キロほど入った場所に三国統一の主役だった金庾信... -
新羅寺院
甘山寺
亡き父母のために建立したと伝わる統一新羅時代の寺院 新羅の都、慶州観光のメインと言えば、吐含山(トハムサン)の麓と中腹に位置している「世界遺産」仏国寺と石窟庵観光が定番ですが、あの吐含山の南西麓に石窟庵の石仏より造成年代が早いと言われる二... -
新羅寺院
双渓寺
お花見の名所として有名な十里桜通りの終点地にある新羅時代のお寺! 智異山の山裾に位置する双渓寺は国宝47号1点と宝物3点を有する新羅時代のお寺です。 -
新羅寺院
実相寺
こんにちは、韓国のお寺といえば、山の中にある山寺を思い浮かびますが、韓国名山の智異山の天王峰(海抜1915メートル)が眺める広い田んぼの真ん中に静かに佇む実相寺(シルサンサ)は、新羅王朝の興德王3年(823年)、中国の唐から禅を学び、新羅に帰国した證... -
新羅寺院
長安寺
釜山機張郡の北部に位置する渓谷が美しい仏光山の裾に位置している風の音が静かな寺院 -
新羅寺院
上院寺
上院寺の入口 江原道 平昌郡の五台山国立公園(オデサンクンニッコンウォン)に位置する月精寺(ウォルチョンサ)からさらに北の山奥へ8キロほど離れたところにある上院寺(サンウォンサ)は、724年、新羅(シルラ)の聖徳王(ソンドッワン)時代に創建さ... -
新羅寺院
月精寺
江原道 平昌郡の北部にある海抜1,563メートルの五台山国立公園(オデサンクンニッコンウォン)の南東側の谷間に位置する月精寺(ウォルチョンサ)は、643年、新羅(シルラ)の善徳女王(ソンドッヨワン)時代に創建されたお寺です。一柱門(山門)から本堂... -
新羅寺院
感恩寺址
東海岸から攻め込んでくる倭寇から新羅を守ろうして建立されたお寺 感恩寺址の3重の石塔 新羅は高句麗と百済を破り、三国統一(668年)を成し遂げた新羅の第30代の文武王が新羅を倭寇から守るために鎭国寺を創建しようとしましたが、完成を目の前にして病で... -
新羅寺院
海印寺
こんにちは、大勢の信者さんや世界遺産を求めに観光にきた人々でいつも賑わっている海印寺(ヘインサ)は、国立公園として指定されている(カヤサン)の南側の深山に位置しています。 海印寺(ヘインサ)は韓国華厳宗の華厳十刹の一つであり、梁山通度寺、順天松... -
新羅寺院
松広寺
三宝寺院のうち、高僧を多く輩出していることで僧宝寺刹と呼ばれていた名刹 仏教では仏宝と法宝と僧宝を三宝と言い、その宝をそれぞれ収まっているお寺のことを三宝寺院と言います。 順川市から西北に位置している曹渓山の西の山麓に位置する松広寺(ソン... -
新羅寺院
通度寺
韓国三大寺院として数えられる仏宝寺院 海印寺と松広寺とともに韓国三宝寺院である通度寺( トンドサ)は、新羅の善徳女王の治世下である646年に、慈蔵律師が中国の唐から持ち帰った仏舎利と釈迦が使っていたといわれる袈裟を納めるために建立した仏宝寺院で... -
新羅寺院
桐華寺
秋の紅葉で綺麗な八公山にある寺院 こんにちは、KTX東大邱駅から東北へ約18キロほど離れた場所にテグ市民たちに親しまれている八公山があります。木々が赤や黄色に色づく秋になると八公山の循環道路は、燃えるような紅葉のトンネルが出来上がり、美しい紅... -
新羅寺院
梵魚寺
海印寺、通度寺とともに領南3大寺院として数えられる金井山の寺院 801メートルの金井山に位置する梵魚寺は、禅宗の総本山で、海印寺、通度寺とともに、慶尚南道の三大寺院の一つに数えられています。金井山の岩の中に湧いた泉の中に天から雲に乗って降りて...
12