釜山旅行ブログ
-
釜山
柔らかい豚のスユクベクパン
柔らかし豚のスユクが美味しい店 スユクベクパン 釜山名物であるテジクッパは、釜山のあちこちらに多くあり、その食堂ならではの味を作っていますが、釜山博物館とUN記念公園の近くにあるサンドゥンイデジクッパは、豚のスープとは考えられないほどさっぱ... -
テジクッパ
サンドゥンイテジクッパ
薄味のトンコツスープが美味しい食堂 こんにちは、暑い日でも寒い日でも季節問わず、釜山の人々に愛されているテジクッパ!テジクッパは、茹でた豚肉入りの韓国風のトンコツスープのことを言います。薄味であまり脂っこくなく、食べやすいトンコツスープの... -
世界遺産
海印寺
こんにちは、大勢の信者さんや世界遺産を求めに観光にきた人々でいつも賑わっている海印寺(ヘインサ)は、国立公園として指定されている(カヤサン)の南側の深山に位置しています。 海印寺(ヘインサ)は韓国華厳宗の華厳十刹の一つであり、梁山通度寺、順天松... -
新羅寺院
松広寺
三宝寺院のうち、高僧を多く輩出していることで僧宝寺刹と呼ばれていた名刹 仏教では仏宝と法宝と僧宝を三宝と言い、その宝をそれぞれ収まっているお寺のことを三宝寺院と言います。 順川市から西北に位置している曹渓山の西の山麓に位置する松広寺(ソン... -
山寺、韓国の山地僧院(世界遺産)
通度寺
韓国三大寺院として数えられる仏宝寺院 海印寺と松広寺とともに韓国三宝寺院である通度寺( トンドサ)は、新羅の善徳女王の治世下である646年に、慈蔵律師が中国の唐から持ち帰った仏舎利と釈迦が使っていたといわれる袈裟を納めるために建立した仏宝寺院で... -
世界遺産
慶州月城
世界文化遺産・慶州歴史遺跡地区の月城地区にある新羅時代の宮城 新羅第5代の王である婆娑尼師今(朴氏、110年)のときに築城された新羅の王城。お城が半月の形にしているので半月城とも呼ばれており、土と石を混ぜてつくられた周囲2,400メートルの月城は、... -
慶州歴史遺跡地区
鶏林
慶州金氏の始祖である閼智が誕生したという伝説が伝わる由緒深い場所 かつての新羅の王宮が位置していた月城のすぐ下にある鶏林は、慶州金氏の始祖に当たる金閼智(キムアルチ)の誕生説話が漂う由緒ある場所です。慶州歴史遺跡地区の月城地区にある東洋最... -
新羅
瞻星台
瞻星台は新羅の星を観測する天文台であり、東洋最古の天文台として知られています。国宝第31号に指定されており、新羅を代表する建築物の一つです。 -
東莱・東莱温泉
金井山マッコリ
韓国5代寺院として数えられる梵魚寺が静かに佇んでいる金井山は釜山地元の人に山登りルートとしても有名な名山ですが、李氏朝鮮の際、築かれた金井山城が位置しており、金井山城の村で受け継がれている民族酒の第1号の山城の地酒(山城マッコリ・サンソン... -
サムゲタン
東莱蔘鷄湯
濃厚なスープが美味しいトンネサムゲタン こんにちは、昔、釜山の軍事・行政中心地として知られてきた東莱(トンネ)は、東莱区役所を中心にして6世紀以前の古墳群や東莱邑城、東莱市場などの見ところや美味しい食堂がたくさんありますが、東莱区役所から... -
東莱・東莱温泉
東莱ハルメパジョン
釜山北部に位置して昔ながら東莱温泉、東莱邑城、釜山地域の唯一な支配層のお墓であり、伽耶文化の繁盛を見せてくれる福泉洞古墳群が位置する行政、国防の中心地、東莱(ドンレ)を代表する郷土料理として有名なパジョン(ネギ入りチヂミ)専門店の「東莱ハル... -
国立博物館
国立金海博物館
洛東江流域を拠点にし、鉄器文化を発展させた伽耶の歴史の息吹が感じられる国立金海博物館 -
伽倻古墳群・世界文化遺産
大成洞古墳群・大成洞古墳博物館
鉄の国、金冠伽耶の古墳群 -
伽耶古墳
大加耶王陵展示館
大伽耶時代の殉葬墓・池山洞古墳44号墳を再現した大加耶王陵展示館 -
城郭
淸海鎮張保皐遺跡地
偉大な海上帝国を夢見ていた新羅の将軍・チャンボゴの遺跡地 1984年9月1日、史跡第308号に指定された淸海鎮張保皐遺跡地は、統一新羅時代において、清海大使・張保皐(チャンボゴ・?~846年)が1万の軍を率いて海上貿易を繁盛させた場所として知られてい... -
国立博物館
国立羅州博物館
こんにちは、韓国西南部である全羅南道の潭陽郡(タミャングン) から木浦市(モッポシ)から流れる115キロほどの栄山江(ヨンサンガン)流域には古代日本と朝鮮半島との交流が活発に行われたことがわかる前方後円形古墳と大形カメ棺古墳が数多く残ってい... -
壬辰倭乱
洗兵館
国宝第305号。正面9間、側面6間の八作屋根の洗兵館は、先祖36年(1603)に忠武公李舜臣(1545〜1598)将軍の偉業を称賛するために建てられました。その後、閑山島の本営をここに移し、3道水軍統制営の中心建物として使ってきましたが、現在は、当時の客舎... -
浦項市
九龍浦日本人家屋通り
100年前、日本の香川県から移住した漁民たちによって栄えられた港町。 -
ロケ地
崔参判宅
智異山の緩やかな南麓に位置する名家の娘ソヒ(土地)のロケ地 -
城郭
晋州城
文禄の役文禄の役(一度目の朝鮮出兵、1592年)の際、最も激しい攻防戰が繰り広げられたお城