釜山旅行ブログ
-
韓国グルメ
クドゥレドルサムパッ
ブヨに訪れた観光客に人気のあるサムパッ専門店 -
世界遺産
扶余羅城
こんにちは、百済の首都、泗沘(サビ)を保護するために自然地形を利用して扶余の外郭をめくらせた土の城壁です。百済の聖王(24代、523~554)のときに築城されたという扶余羅城(プヨナソン)は、扶余市内にある扶蘇山城から約300メートルほど離れたとこ... -
城郭
扶蘇山城
プヨ市内の北側にあり、遊覧船が通う白馬江(白村江)の川辺にある小高い山・扶蘇山(106メートル)に造られた百済時代の山城です。扶蘇山城は、538年、百済の26代の聖王が熊津(ウンジン、今の公州)から泗沘(サビ、今の扶余)に都を移した後、660年、百... -
博物館・展示館
国立扶余文化財研究所
かつての百済王都で発掘された多様な遺物の保存・研究するための研究所です。1階には、研究調査中の遺物も展示している資料館もあるので、自由に無料観覧もできます。 スポット名国立扶余文化財研究所/遺物資料館住所忠淸南道 扶餘郡 窺巖面 外里충청남도... -
百済寺院
軍守里寺址
こんにちは、軍守里寺址(ぐんしゅりじし)は、扶余邑の宮南池から西側へ100メートルほど離れている指定面積34,391平方メートルの百済時代の寺院の址で、寺名は伝わっていません。史跡第44号です。 1935年と1936年に行われた発掘当時は宮殿址ではないかと... -
百済
白馬江遊覧船
こんにちは、2015年、百済歴史遺跡地区がユネスコ世界遺産になってから扶余を訪れる観光客が増えつつありますが、663年、百済を助けに来た日本(倭国)支援軍と新羅・唐の連合軍との激しい戦いが繰り広げられた白馬江(現在の錦江河口)を遡る遊覧船が人気があ... -
韓国グルメ
扶余 ジャンウォンマックッス
百済の最後の王城であった扶蘇山城(プソサンソン)の近くにあるマックッス専門店 -
史跡・名所
宮南池(扶余 薯童公園)
扶餘市内から南へ約1キロほど離れている宮南池は、百済30代の武王(ムワン、生年不詳~641年)の時に造成された百済時代の池の庭園です。宮南池の西には1935年、石田茂作によって百済寺院としては最初に発掘された扶餘軍守里寺址があり、東には百済泗沘(サビ... -
テーマパーク
百済文化団地
韓国最大の規模を誇る百済歴史テーマパーク -
韓国グルメ
晋州の名物料理
釜山(プサン)から西へ1時間30分ほど行ったところにある慶尚南道(キョンサンナムド)・晋州(チンジュ)で味わえる晋州ビビンネンミョンと晋州ビビンパッです。両方とも牛肉を用いますが、晋州ビビンパッは生の牛肉の赤身を細かく切って野菜と一緒に混ぜ... -
韓国グルメ
三百家 全州本店
全州のグルメを気軽に味わいたいならここ「三百家 全州本店」 こんにちは、釜山から市外バスで約3時間20分ほどの場所にある全羅北道・全州市は、全州ビビンバなど、魅力的な郷土料理がたくさんありますが、全州韓屋村(ハノクマウル)や慶基殿(キョンギジ... -
韓国グルメ
全州ウェンイコンナムルクッパ
南部市場式の豆もヤシクッパが美味しい食堂 全羅北道(チョルラプッド)の道庁が位置している全州(チョンジュ)の郷土料理といえば、ビビンパッとマッコリ、二日酔い解消スープのコンナムルクッパッ(豆もやし入りスープご飯)があります。 韓国人は、二... -
朝鮮時代
慶基殿
李氏朝鮮王朝の始祖、李成桂(太祖)の御真(肖像画)を奉っている建築物 全州(チョンジュ)市にある全州韓屋村(チョンジュハノッマウル)に位置している慶基殿(キョンギジョン)は、李氏朝鮮王朝の始祖、李成桂(太祖)の御真(肖像画)を奉るために1410年に... -
朝鮮時代
御真博物館
全州慶基殿の敷地の裏側に李氏朝鮮を建国した太祖李成桂の御真(肖像画)の全州奉安600周年を記念して2010年11月に開館した御真博物館があります。 御真博物館 御真博物館 博物館の全景と室内 博物館の1階には宝物第931号である太祖御真(李成桂)をはじめ... -
史跡・名所
馬耳山 塔寺
まるで馬の耳のように見えることから名付けられた東の雌馬耳山(678、メートル)と西の雄馬耳山(685メートル)の二つの岩山になっている馬耳山(マイサン)は、全州ビビンパブ発祥の地としても有名な全羅北道・全州(チョンジュ)から東へ約30キロほど離... -
石塔
実相寺
こんにちは、韓国のお寺といえば、山の中にある山寺を思い浮かびますが、韓国名山の智異山の天王峰(海抜1915メートル)が眺める広い田んぼの真ん中に静かに佇む実相寺(シルサンサ)は、新羅王朝の興德王3年(823年)、中国の唐から禅を学び、新羅に帰国した證... -
百済城
蛟龍山城
南原市内が一望できる稜線に沿って築造された蛟龍山城は、百済時代に築造されたものと推測する古代山城です。標高518メートルの蛟龍山にあるこの山城は百済が新羅の侵入を防ぐために築造されたものと考えていますが、現在、数少なく残っている石垣、南原市... -
城郭
南原邑城
南原邑城 南原には統一新羅時代のときに地方行政を担当した小京があり、それに相応しい城郭もあったようですが、1597年、丁酉倭乱の時に修理して大きく増築されたお城です。当時、全羅道を攻めようとした日本と朝明連合軍間の激しい戦闘が繰り広げられ、兵... -
高麗
萬福寺址
こんにちは、韓国国立公園1号として人気のある海抜1915メートルの智異山国立公園の西部に位置する南原市内のすぐ傍に高麗時代の萬福寺址があります。朝鮮時代の地理書である新増東国輿地勝覧によると高麗時代の文宗王(1046~1083)のときに建立された萬福... -
伽倻古墳群・世界文化遺産
咸安博物館・咸安末伊山古墳群
4世紀の伽耶諸国の中心となった阿羅加耶の燦爛たる歴史がうかがえる博物館